平成28年度 西諫早 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞のICD10別患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 25 26 35 59 80 221 224 245 131
平成28年度において、当院を退院された患者数は1,046名となっており、70歳以上割合は57.4%、平均年齢は70.3歳となっており、当院では老健や特養などの関連施設からの入院を含め、高齢者を多く受け入れています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 11 40.64 21.25 36.36 86.36
0400801499x013 肺炎等(市中肺炎かつ75歳以上)手術なし 手術・処置等2なし 副傷病ありA-DROPスコア3 5 22.6 20.1 20 85.8
110310xx99xx0x 腎臓病または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし 5 19 12.43 0 85.2
050130xx99000x 心不全 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 3 27.33 17.95 0 83.67
110310xx99xx1x 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病あり 3 28.67 23.01 0 88
内科では特養や老健など関連施設からの入院を多く受け入れています。上位5疾患とも平均年齢は80歳を超えており、誤嚥性肺炎、肺炎、尿路感染症、心不全が多い疾患となっています。内科にて入院されている患者さんは寝たきりの患者さんも多く、高齢者にみられる嚥下障害などの機能障害を合併している場合があるため、入院中に誤嚥し肺炎を繰り返さないよう言語聴覚士による食事介助や嚥下訓練などのリハビリを行っています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x00x 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 27 37.3 21.25 37.04 87.11
060210xx99000x ヘルニアの記載のない腸閉塞 手術なし 手術・処置等1なし 手術・処置等2なし 副傷病なし 21 8.86 9.08 4.76 68.43
060040xx99x60x 直腸肛門(直腸S状部から肛門)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 21 3.43 4.41 0 73.95
060035xx99x60x 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等26あり 副傷病なし 17 4.18 4.48 0 72.18
060102xx99xxxx 穿孔または膿瘍を伴わない憩室性疾患 手術なし 17 7 7.89 0 61.12
外科では誤嚥性肺炎が最も多い疾患となっていますが、当院では夜間、休日および時間外の診療は外科医にて対応しております。そのため診療時間外に当院関連施設である特養や老健、他院から紹介され入院となった場合には、引き続き継続して外科医師による入院治療を行うケースが多いためです。そのほか大腸疾患に関する治療を多く行っています。腸閉塞に対しては高気圧酸素療法の治療が可能であり、大腸癌や大腸憩室炎に対しては大腸内視鏡検査や手術を行う場合もあります。大腸癌では手術を行った患者さんに対し、分子標的薬(ベバシズマブ)を用いての手術後の補助化学療法や、転移、再発癌に対する化学療法(大腸癌に対する化学療法は現在11種類)を行なっており、他院からご紹介を受けた患者さんの化学療法も行っております。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 43 32.98 27.63 48.84 82.19
160690xx99xx0x 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。)手術なし 副傷病なし 18 23.72 20.57 33.33 79.44
160800xx99xx0x 股関節大腿近位骨折 手術なし 副傷病なし 15 9.13 15.97 66.67 82.67
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2なし 10 31.1 20.45 50 81.8
070350xx99xxxx 椎間板変性、ヘルニア 手術なし 5 19.8 9.13 0 53.6
高齢者の転倒による股関節大腿近位骨折が最も多く、人工骨頭挿入術や観血的骨接合術といった手術を実施しています。手術前、手術後は早期よりリハビリテーションの介入を行い早期離床、早期退院を目指し治療を行っています。また、当院にて手術が困難な場合は他院へ紹介し、手術後のリハビリテーションは当院で行うなど他院と連携しながら患者さんの治療を行っています。その他、腰椎圧迫骨折や骨盤部の打撲、腰椎椎間板ヘルニアなどの治療も上位を占めており、いずれの疾患もリハビリ部門と連携し治療を行っています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 0 3 0 1 7
大腸癌 15 43 4 28 1 7
乳癌 0 1 0 1 1 7
肺癌 0 0 1 0 1 7
肝癌 0 1 0 0 1 7
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
初めての治療(初発)時の癌の進行度(Stage:ステージ)と再発で治療を受けた患者数を集計したものです。当院での初発、再発を含めた5大癌の患者数は、大腸癌(95名)、胃癌(11名)、乳癌(9名)、肺癌(3名)、肝癌(1名)の順となっています。大腸癌のStageⅣが多いのは、StageⅣで化学療法を繰り返し継続している患者さんが多いためと考えられます。当院ではPET/CTを用いた病期診断、転移・再発診断なども行っています。癌の進行度にもよりますが、大腸癌、胃癌、乳癌に対しては手術や化学療法などの治療や、癌終末期の治療も可能となっています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 1 11.00 65.00
中等症 16 12.19 80.31
重症 8 20.00 89.25
超重症 1 6.00 74.00
不明 0 0.00 0.00
日常生活を送っていた人が発症した肺炎(市中肺炎)の重症度を見た指標となります。中等症の患者さんの割合が61.5%、重症の患者さんが30.8%となっています。中等症、重症の平均年齢はいずれも80歳以上となっています。重症度が高くなるにつれ平均年齢が高くなる傾向が見られます。
脳梗塞のICD10別患者数等ファイルをダウンロード
ICD10 傷病名 発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
G45$ 一過性脳虚血発作及び関連症候群 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
G46$ 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I63$ 脳梗塞 3日以内 10 37.50 82.90 27.27
その他 1 15.00 97.00 0.00
I65$ 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I66$ 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I675 もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
I679 脳血管疾患,詳細不明 3日以内 0 0.00 0.00 0.00
その他 0 0.00 0.00 0.00
脳梗塞の国際的な疾病分類(ICD10)に基づき、入院患者数をみた指標となります。脳梗塞発症3日以内の患者数が最も多く、平均年齢は82.9歳、転院率は27.27%となっています。当院では上記脳疾患に対する入院治療は少なく、他疾患入院中に脳梗塞を発症し治療するケースや、特養、老健など関連施設から搬送されて入院となる患者さんが多くなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K721-1 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) 131 0.66 1.34 0.76 66.31
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 24 3.71 5.83 4.17 62.42
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 14 1.14 5.36 0.00 70.79
K718-2 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 12 0.83 4.67 0.00 34.92
K664 胃瘻増設術(経皮的内視鏡下胃瘻増設術、腹腔鏡下胃瘻増設術を含む) 10 11.80 14.20 70.00 69.70
外科では内視鏡を用いた手術を多く行っています。病気の早期発見、早期治療のため下部内視鏡を用いた検査を積極的に行っており、大腸にポリープが認められた場合は内視鏡的大腸ポリープ切除術を行っています。その他、腹腔内の正確な観察が可能な腹腔鏡を用いた手術を多く行っています。腹腔鏡手術は従来の開腹手術と比べ、術後の創感染が少ない、術後の疼痛が少なく早期離床が可能、美容上優れているといったメリットがあります。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K081-1 人工骨頭挿入術(肩、股) 21 7.33 25.14 57.14 79.10
K046-1 骨折観血的手術(肩甲骨、上腕、大腿) 21 8.10 23.62 38.10 84.62
K047-3 超音波骨折治療法 11 3.91 32.09 18.18 69.45
K046-2 骨折観血的手術(前腕、下腿、手舟状骨) 5 3.00 30.60 0.00 62.60
K048-4 骨内異物(挿入物を含む)除去術(鎖骨、膝蓋骨、手、足、指(手、足)その他 5 1.00 8.40 0.00 60.40
整形外科では骨折に対する骨接合術が上位を占めています。高齢者の転倒によって発症することが多い大腿骨の付け根が骨折する大腿骨近位部骨折に対して、人工骨頭を挿入する人工骨頭挿入術や髄内釘を用いた骨折観血的手術を行っています。また、骨折した部位によっては骨接合術を行った後に骨折治癒期間短縮する目的に超音波骨折治療法も行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 3 0.29
異なる 10 0.96
180010 敗血症 同一 5 0.48
異なる 4 0.38
180035 その他の真菌感染症 同一 0 0.00
異なる 0 0.00
180040 手術・処置等の合併症 同一 3 0.29
異なる 0 0.00
重篤な疾患である播種性血管内凝固症候群(DIC)、敗血症、その他の真菌症の集計と当院で行った手術や処置の合併症を集計したものです。入院契機が同一とは入院時点ですでに発症していたものであり、入院契機が異なるとは入院後に発症した数を集計したものです。当院では播種性血管内凝固症候群の患者さんが最も多く、敗血症、手術・処置等の合併症の順となっています。
更新履歴
2016/9/30
平成27年度 病院指標を公開しました。
2017/9/30
平成28年度 病院指標を公開しました。