リハビリ部の一日

いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
今までは施設内外での活動、取り組み、イベントを紹介してきました。
今回は、私たちリハビリスタッフの1日の動きを紹介していきます。

午前中はリハビリ室を使用してリハビリを行います。担当制ではありますが、
スタッフ皆で入所者さんに関わりながらリハビリを進めていきます。
自分だけでは視野が狭くなりそうですが、みんなで関わることにより視野も広がり、
よりよいリハビリを提供することができると思っています。


そして、その午前中の振り返りを昼休み前に行っています。(PT・OT・ST参加)
内容は様々ですが、例えば「在宅復帰が近いので、このメニューに力を入れていきたい。」
「担当の方の拒否が強くて、思うようにリハビリが進まない…どうしたらいいかな…。」
担当の方の状況や悩み事をスタッフ間で共有できるようにしています。
このような時間があることは、自分の悩みを抱え込まずに済むことができて、
とてもありがたいと思っています。

午後からは療養棟内で、個別リハビリを行います。
他には、訪問やカンファレンス、隙間時間での書類作成などなど。
大まかな動きはこのようになっています。
リハビリ部の良いところは、経験年数や職種に関わらず気軽に質問や相談ができる所だと思っています。
また、ここ数年でシステム化が進み現在はほぼ残業なく定時で帰れるのも魅力的です。
もし興味がある入職希望者の方は、気軽に見学しに来てくださ~い ☺お待ちしています~☺
リハビリテーション部 岸口
« 枝豆パーティー